2012年10月19日
世界緑茶コンテスト表彰式!!!

今日は藤枝にある産業大学というところで「世界緑茶コンテスト」の表彰式に行って来た。元々僕は藤枝茶名人のおじいさん達のお茶で、コンセプトやらパッケージやら販売方法を考えるという役目だったので、行くつもりではなかった。だけど昨日、僕のお茶の師範である尾村さんが昨日店にフラッと来て、明日一緒に行こうと言って下さったので行くことにした。そして今回の受賞作品全てをしっかり自分の眼で確かめろとも言った。お茶の世界には様々な格式ある立派な賞があるが、賞のための作品なんて何の意味もないと尾村さんは言った。品評会の為だけに茶畑のイチバンいい場所のイチバンいい芽だけを摘んでつくる作品なんか意味ないと。だから今日は自分の眼でしっかりと確かめてきた。そして確実に自分の仕事に生かそうと思った。
今日は本当に嬉しかった。受賞に関わったことではなく、ずっと世話になりっぱなしの尾村さんの手伝いを少しでもできたことが何よりも嬉しかった。何だか一緒に曲をつくって発表した感じだった。次はどんな曲を作ろうかとワクワクしている。 以上。
Posted by kazz! at 19:03│Comments(4)
この記事へのコメント
おはようございます、ガウディです
コメントありがとうございます。
あの作品は私もとても気に入っている作品で、共感していただけてとても嬉しいです。
1枚の絵を前にいろんな想いを巡らすことのできる想像力と作品を描いた作家の想いが交差し元気をもらったり過去を懐かしんだり、、それが絵画鑑賞の楽しみだと想います。
ありがとうございます。
コメントありがとうございます。
あの作品は私もとても気に入っている作品で、共感していただけてとても嬉しいです。
1枚の絵を前にいろんな想いを巡らすことのできる想像力と作品を描いた作家の想いが交差し元気をもらったり過去を懐かしんだり、、それが絵画鑑賞の楽しみだと想います。
ありがとうございます。
Posted by GAUDI
at 2012年10月20日 11:15

音楽に例えてくれたので、
気持ちがよくわかりました(^o^)
気持ちがよくわかりました(^o^)
Posted by こうじ@季節の小箱 at 2012年10月22日 18:55
GAUDIさん、ありがとうございます!
いつも楽しみにしています
いつも楽しみにしています
Posted by kazz!
at 2012年10月22日 22:40

こうじさん、ありがとうございます!
正にそんな気持ちなのです。
正にそんな気持ちなのです。
Posted by kazz!
at 2012年10月22日 22:41
