2012年08月31日
「世界緑茶コンテスト2012!最高金賞受賞!!!」
以前のブログでふれた世界緑茶協会というところが主催する「世界緑茶コンテスト2012」で最高金賞を受賞との連絡を先週いただいた。スゴく嬉しかった。今回は石松園としてではなく「藤枝茶名人会」とのコラボ企画としてお手伝いさせて頂いたのだ。このコンテストは「商品形態(商品コンセプト・パッケージ・コストパフォーマンス」で60点「茶の内質」で40点の合計100点で審査される。お茶については「藤枝茶名人会」の農家の大先輩たち個々に持ち寄って頂いたので、それをどういう形態でどう表現するかというのが僕の仕事だった。お話を頂いた時点でやりたいイメージが頭に浮かんだので、すぐにお茶の資材を扱う市川さんと連絡を取ってカタチにしていった。実際に考えて製作する期間は1週間しかなかったのだから。
一の茶。「玉露の匠」世界に名高い、尾村さんのつくった本物の「玉露」。
二の茶。「手揉みの匠」永世名人、住田さんの揉んだ「手揉み茶」。
三の茶。「大茶樹の匠」平口さんの「樹齢300年の茶の樹から摘んだ茶」。
四の茶。「かおりの匠」山本さんの「藤枝かおり(茶の品種名)」。
五の茶。「和烏龍の匠」麓さんが月の光の下でつくるウーロン茶「かぐや姫」。
こんな素晴らしい方々と「ひとつの作品」をつくることが出来たことが何より嬉しい!!! 以上。
Posted by kazz! at 19:20│Comments(8)
この記事へのコメント
かずお
かっちょいいなあ。
たまんなくうれしいよ。
本当に改めて・・・
おめでとー!!!!
かっちょいいなあ。
たまんなくうれしいよ。
本当に改めて・・・
おめでとー!!!!
Posted by meg at 2012年09月01日 00:04
kazz!さん
凄
い





やりましたね\(^o^)/
おめでとうございます☆
凄







やりましたね\(^o^)/
おめでとうございます☆
Posted by 栗りん at 2012年09月01日 01:30
あっ!このパッケージ!!
パッケージを決定する瞬間に偶然に居合わせただけなのに
私もすごく嬉しいよ。
もちろん中身も素晴らしいお茶なんだけどね。
限られた時間の中でこんな素晴らしいモノを
作り出せたかずお、すごいね。
そしていい人たちにも恵まれているんだね。
なんだか長くなっちゃったけど、本当におめでとう!!
パッケージを決定する瞬間に偶然に居合わせただけなのに
私もすごく嬉しいよ。
もちろん中身も素晴らしいお茶なんだけどね。
限られた時間の中でこんな素晴らしいモノを
作り出せたかずお、すごいね。
そしていい人たちにも恵まれているんだね。
なんだか長くなっちゃったけど、本当におめでとう!!
Posted by じゃすみん
at 2012年09月01日 13:08

おめでとうございます!
とてもかっこよくて、ステキです。
思いがつまってるような感じがしました。
かっこいい仕事だ\(^_^)/
とてもかっこよくて、ステキです。
思いがつまってるような感じがしました。
かっこいい仕事だ\(^_^)/
Posted by RUN at 2012年09月02日 07:14
Megさん、ありがとうございます。
喜んでくれることがスゴく嬉しいです。
ありがとう!
喜んでくれることがスゴく嬉しいです。
ありがとう!
Posted by kazz!
at 2012年09月03日 18:11

栗りんさん、ありがとうございます。
「くり缶」もう少しで出来上がります!!!
楽しみです!
「くり缶」もう少しで出来上がります!!!
楽しみです!
Posted by kazz!
at 2012年09月03日 18:13

じゃすみんさん、ありがとうございます。
そうです。あれがこれです!
中身スゴイですよ。お楽しみに!!!
そうです。あれがこれです!
中身スゴイですよ。お楽しみに!!!
Posted by kazz!
at 2012年09月03日 18:15

RUNさんありがとうございます。
嬉しい言葉、感激です。
嬉しい言葉、感激です。
Posted by kazz!
at 2012年09月03日 18:16
