2011年09月26日
「ちゃばこ!チャバコ!!茶箱!!!」

古くからあるものをつかって、新しいものが出来た。今ではどこの家にもないであろう茶箱。昔はどこの家にもあったそうだ。この茶箱という箱は素晴らしい。杉の木でつくった箱で、内側にはブリキや亜鉛の板が貼ってある。本来はお茶を収納したり輸出する際に使う箱として作られたのだが、その防湿性や防臭性から米や衣類・精密機器など様々なものを保存する箱として使用されている。今回つくったのは魚がし生地を使用したが、どんな生地でもつくれていろいろなイメージを表現することができる。和柄でもポップな感じでもクラシックな感じでもなんでもできてしまう。また箱の上部にわたを入れているのでクッションが効いていてイスとしてもばっちりだ。サイズもたくさんあるので、用途によっていろいろつくれる。

次はどんなのを作ろうか。今もワクワクしている。そして明日は「まちゼミ」2回目。定員は5名だったのだが、8名の方が来てくれる。市外からも。楽しみだ。自分の精一杯をぶつけます。 以上。
Posted by kazz! at 23:28│Comments(4)
この記事へのコメント
今日、実物見たけど、こりゃあいいよ。
本当の茶箱、これ好きな人多いと思うなあ。
かずおはすごいよね。
その頭の中、どうなってるんだろ?
今日お連れしたねこさちさん、とても素敵な方です。
もし、西伊豆に行くことがあれば、樹庵に泊まってねー。
それから、ハロウィンイベント、楽しみにしていまーす。
よろしくねー。
本当の茶箱、これ好きな人多いと思うなあ。
かずおはすごいよね。
その頭の中、どうなってるんだろ?
今日お連れしたねこさちさん、とても素敵な方です。
もし、西伊豆に行くことがあれば、樹庵に泊まってねー。
それから、ハロウィンイベント、楽しみにしていまーす。
よろしくねー。
Posted by meg
at 2011年09月29日 21:36

megさん、ありがとうございます。
西伊豆 樹庵行ってみたいです。
僕はいつも感謝していますよ。megさん。
ありがとう。
西伊豆 樹庵行ってみたいです。
僕はいつも感謝していますよ。megさん。
ありがとう。
Posted by kazz!
at 2011年09月29日 22:12

茶箱があるんだよなぁ(笑)
使い道が無いから処分しようかと思ってたけど
こんな風に変身するとは!!(驚)
またかずおに相談させていただくかもです。
宜しくね。
使い道が無いから処分しようかと思ってたけど
こんな風に変身するとは!!(驚)
またかずおに相談させていただくかもです。
宜しくね。
Posted by じゃすみん at 2011年10月02日 14:05
じゃすみんさん、ありがとうございます。ぜひカッコよくて、可愛くて、スマートでお洒落な茶箱を創りましょう。着なくなった着物の帯で作れば和柄な重くてカッコいい感じになるし、着なくなったtシャツなんかで作ってもおもしろいかも。クラシカルなカーテン生地でつくるとじゃすみんさんのイメージにピッタリかも!
Posted by kazz!
at 2011年10月02日 21:59
