2010年10月30日
「世界お茶まつり2010・2」

世界お茶まつりに行ってきました。お茶屋という眼鏡をはずして、素直な気持ちで。そうすると結構いろいろな発見がありました。逆にお茶屋という眼鏡をしっかりかけても見てみました。それもまたいろいろな発見がありました。全体を通して強く思ったことは「伝えることの大切さ」。どんなことでもそうだと思うのだが、自分がそれをやって「何を伝えたいのか?」「どうやって・どこまで伝えるのか?」ということは大事だなと。どこまで掘り下げればその一言が伝わるのか?そうして観てみると、昨日コメントを頂いたじゃすみんさんとメグさんの教えのとおりだと思った。このイベントは「ひとつの大きなものを伝えるために出る人みんなでつくりあげるべきものなのか。」それとも「変な枠をつけずに個々の個性やエゴをバリバリに出した面白さを追求すべきものなのか。」どっちなんだろ。またしても飲みすぎちゃったかな。以上
Posted by kazz! at 23:37│Comments(4)
この記事へのコメント
うわぁ~^^素敵なカンカンですね
緑のが良いなぁ
頑張ってください
新しい何かを生み出そうと頑張っている人が好きです
ファイティン!!
緑のが良いなぁ
頑張ってください
新しい何かを生み出そうと頑張っている人が好きです
ファイティン!!
Posted by umeko
at 2010年10月31日 19:03

私も2連ちゃんだったよー。
今日はね、ゆっくり見て来たっけよ。
缶の工夫もあったっけね。
私も好きな有名な画家さんの絵を利用してあるの、
あれ欲しいなーって思ったもん。
また語ろうよ。
今週「かずお」っていうタイトルのブログアップ予定。
えへへ。
今日はね、ゆっくり見て来たっけよ。
缶の工夫もあったっけね。
私も好きな有名な画家さんの絵を利用してあるの、
あれ欲しいなーって思ったもん。
また語ろうよ。
今週「かずお」っていうタイトルのブログアップ予定。
えへへ。
Posted by meg
at 2010年10月31日 21:59

umekoさん、ありがとうございます。
いつでも気軽に遊びに来てください。
これからもよろしくお願いいたします。
いつでも気軽に遊びに来てください。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted by kazz!
at 2010年11月02日 19:35

megさん、いつもありがとうございます。
また語りましょう。じゃあ僕もタイトル「meg」で考えて見ます。
また語りましょう。じゃあ僕もタイトル「meg」で考えて見ます。
Posted by kazz!
at 2010年11月02日 19:43
