2010年04月28日

足久保 幼木

            足久保 幼木
すごいお茶に出会った。新茶もまだまだ始まったばかりなのだが、現時点で僕の№1だ。このお茶は足久保(静岡県お茶発祥の地)産だ。苗を植えてから5年未満の茶の木の芽を手でひとつひとつ摘んでつくられた。よく見ることのできる成木園(きれいにうねをつくったお茶畑)ではなく、ボサッ木(ただの木)なのだ。そんな若さ爆発な風味を持ちつつ、お茶自体はとてもオーセンティックだ。最初に出会ったのは静岡茶市場で、その日一番最初に口にしたお茶だった。その後たくさんの30種類位のお茶を見たり、飲んだりさせてもらったのだが、この最初のお茶だけが口の中にしっかりと残っていた。そして写真の仕上げしたお茶(完成品)はスゴイ。口の中にそのお茶の持つ甘味がきて「うわっ、すごい甘さだな。」と思っているとまるで波のように何だかわけのわからない濃厚な感じが押し寄せてくる。そのガツンとくるパンチ力が脳天まで広がる感じだ。そしてその感じがとても上品だ。うまく伝えることは難しい。音楽に例えるならこれかな。FRNZ FERDINAND(フランツ・フェルディナンド)のアルバム。初めて聴いた時は「キンクス」を想った。だが、ただそれだけではない。彼らのオリジナルだ。オーセンティックで新しいオリジナル。
こんなことも僕のやりたいことだな。 以上




Posted by kazz! at 23:46│Comments(7)
この記事へのコメント
連絡待ってまーす。
風鈴さんも行きたいみたいだし・・・
風鈴さんにはまだお会いしたことないけど、
焼津駅あたりで待ち合わせだったりして。
お高いのは承知していますよ。
東京に送りたいんです。
連休中には無理かなー?
Posted by megmeg at 2010年04月29日 21:44
コメントありがとうございます。明日の午後から、いろいろ揃えられそうです。よろしくお願いします。こころからお待ち致しております。そういえば、今日お隣さんが来店されましたよ。
Posted by kazz! at 2010年04月29日 21:55
あらー、すごいねえー。
そうですか。
ずっと行きたいっておっしゃっていましたからね。
明日はいらっしゃるのかな?
またKazz!さんにお会いできないとイヤなんですよねー。
Posted by megmeg at 2010年04月30日 19:08
ありがとうございます。この連休中は昼12時〜15時以外はあっちへバタバタこっちへバタバタという感じです。僕もぜひお会いしたいです。
Posted by kazz! at 2010年04月30日 23:50
では明日はちょいと避けようかな?
昼でないといらっしゃらないのですね。
了解しました。
連休中に発注に伺います!
Posted by megmeg at 2010年05月01日 00:03
こっちの都合ですみません。楽しみです。たくさん話したいです。缶の企画も。
Posted by kazz! at 2010年05月01日 00:07
いえいえ、いいんです。
今日伺いまして、ピンク缶2ついただいていきました。
実物は更にかわいいですねー。
明日あたり、昼近辺目指して伺っちゃおうかなー。
Posted by megmeg at 2010年05月01日 20:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
足久保 幼木
    コメント(7)