2010年03月06日
Joanna(sound track)1969日本公開

僕はこの映画を観たことはない。だが、この音楽にはすごく思い入れがある。学生の頃、僕はバンド活動に明け暮れていて、頭の中はいつもそのことで一杯だった。新宿ジャム・下北沢屋根裏・代々木チョコレートシティ・学園祭など現在はどんな感じかわからないが、僕たちはその日に向けて日々一所懸命だった。バンドが出る時に流していた曲(seっていうのかな)はいろいろあったが、僕はこれが一番好きだった。ボーカルの村越君が持って来たのだが、何ともいい感じのワクワクする楽曲だ。彼はよく言えば素直で純粋でかわいい奴、悪く言えばわがままといった感じだった。当時はいろんなことがありながらも、ほとんどの時間彼と一緒だった気がする。彼の家の駐車場側の窓はいつもカギがかかっておらず、僕はいつもそこから出入りしてた。彼と初めてオリジナルの曲でバンドをやった時のギターのムラッシュがある日突然辞めると言い出し練習スタジオから出て行った時、鎌倉にあるムラッシュの自宅へ押し掛け、夜中から朝まで海辺で3人でいろんな話をしたこともあった。彼が恋焦がれていた先輩のあきこさんに相手にされず慰めたこともあったし、二人で同じ女の子が好きになったこともあった。僕の結婚式の時にはバンドを連れてきて僕たちが大好きな曲を歌ってくれた。ここ10年位全く会うことも話すこともない。でも、会えば一瞬にしてあの当時に戻れる気がする。今どうしているのだろう。またどこかで出会う気もするが。そんなことを想いながらアルコールの気持ちいい夜だな。以上 あそうだ。最近店に並べたこの「ジョアンナ」のイメージの「ポップ・ストリッパー・キャンディー」です。

Posted by kazz! at 21:31│Comments(2)
この記事へのコメント
はじめまして。藤枝のじゃすみんと申します。
ファッションの業界からお茶屋さんの業界への転身・・・どちらもオシャレでステキですね!
習い事で煎茶をやっていますのでまたお店に寄らせていただきますね。音楽情報も楽しみにしています。
ファッションの業界からお茶屋さんの業界への転身・・・どちらもオシャレでステキですね!
習い事で煎茶をやっていますのでまたお店に寄らせていただきますね。音楽情報も楽しみにしています。
Posted by じゃすみん at 2010年03月09日 23:58
ありがとうございます。嬉しいです。
ぜひお立ち寄り下さい。お茶で遊びましょう!明日、献上茶(天皇さんにあげるお茶)を揉んだ(作った)杉山さんというお姉さんに会いに行ってきます。彼女は近々イタリアに手揉み茶実演をしに行くそうです。お茶は「おもしろい」です。Tシャツを着る時のような素直な気持ちで、ものすごく重みのあるお茶を楽しみたいです。これからも、よろしくお願いいたします。
ぜひお立ち寄り下さい。お茶で遊びましょう!明日、献上茶(天皇さんにあげるお茶)を揉んだ(作った)杉山さんというお姉さんに会いに行ってきます。彼女は近々イタリアに手揉み茶実演をしに行くそうです。お茶は「おもしろい」です。Tシャツを着る時のような素直な気持ちで、ものすごく重みのあるお茶を楽しみたいです。これからも、よろしくお願いいたします。
Posted by kazz!
at 2010年03月10日 00:18
