2009年11月08日
candy stripper base

これは僕の愛用のベース。二十歳の頃からずっと使っている。ミュージックマンのスティングレーという型で、元々は茶と黒の渋いけどかわいいという感じだった。音もずっしりした低音とパキッとした高音に特徴のある個性的な楽器だ。それが現在はpop爆発みたいな感じになっている。ここ数年、ある幼稚園の卒園パーティーでバンドをやらせてもらっている。ものすごく楽しい最高のステージだ。どんな曲をやったら子供たちに喜んでもらえるのか、印象に残るのかなど演奏内容(注目してもらえるステージ構成も含めて)を考えるときからワクワクドキドキで頭も心も満腹だ。一番最初にやらせてもらった時は、ディズニーランドからお祝いにきたディズニーキャラクター達という設定でやった。みんながパーティーしているフロアの電気がいきなり消えて、ざわめきの中エレクトリカルパレードのあのナレーションが入り、あの曲の演奏の中、ステージでは様々なキャラクターに扮したバンドが演奏し、ミッキーのボーカルが会場の後ろから登場するという感じ。やった曲は「友達になるために」「人間ていいな」など子供たちが幼稚園で歌ったうたにアレンジを加えてやった。今年はどうしようかな。どんな演出で、どんな曲をやろうか。その前にまだ正式な依頼がきていない。早くやりたいな。今年どうしてもやりたいアイデアが僕の中にはあるのです。お願いですから、やらせて下さい。 以上 あ、そうだ。 「友達になるために」は名曲です。「ともだちになるために、ひとは出会うんだよ」という。この歌はもっと世の中につたわったらいいのにな。
Posted by kazz! at 21:47│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんわ
はじめまして お邪魔します
音楽が 大好きな 方なんですネ
毎日が 生活が音楽に囲まれてるみたい
はじめまして お邪魔します
音楽が 大好きな 方なんですネ
毎日が 生活が音楽に囲まれてるみたい
Posted by ミホリン
at 2009年11月13日 23:22

そうです。たぶんそれが無いと全然楽しくなくて、自分が無くなってしまうと思います。コメントありがとうございます。すごく嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
Posted by kazz! at 2009年11月14日 02:01